こんにちは、Acroquest Technologyの横山です。 4/19(木)にKubernetesやDockerを中心としたコンテナ活用の現状をひとまとめにした開発者のためのイベントである「Japan Container Days v18.04」に参加してきました。コンテナの管理ツール(オーケストレーションツール)であるKubernetesを活用した事例が多数あり、とても刺激的でした。発表資料をまとめてくれている方がいますので、興味のある方は「Japan Container Days v18.04 の資料」を見てみてください。 はじめに 第三回では、各種Dockerコマンドの説明と、コンテナ内でTomcatインストールを行い、そのコンテナをDockerイメージにしました。 第四回では、Dockerfileを使ってDockerイメージを作成してみます。また、Dockerfileを使用することの利点について説明します。 Dockerfileを使ってDockerイメージを作成してみよう Dockerfileとは 前回(第三回)でも少し触れましたが、公開されているDockerイメージをそのまま使うのではなく、必要なパッケージやアプリ、各種設定を含んだDockerイメージを自分で作成して使用するケースが出てきます。その場合、Dockerfileを作成し、それを使用して必要なDockerイメージを作成することができます。Dockerfileには、ベースとするDockerイメージに対して
↧