Quantcast
Channel: さくらのナレッジ is_page
Viewing all articles
Browse latest Browse all 433

Docker入門(第一回)~Dockerとは何か、何が良いのか~

$
0
0
みなさん、こんにちは。Acroquest Technology (アクロクエストテクノロジー) の横山 仁(よこやま じん)と申します。 主に仕事ではインフラ関係やDevOps推進に向けた活動などに携わっています。最近では、今回の記事の内容でもあるDockerを使うこともかなり増えてきて、他にもAnsibleであったり、CIツールのJenkinsなども使って、自動化や開発環境の整備などを主に行っています。 この度、さくらのナレッジでDockerの入門記事の連載をさせていただくことになりました。よろしくお願いします。 今回、Dockerについて、Dockerでどのようなことができるのか、どんな使い方をすると良いのかを、実際に手を動かすことを中心に、6回に分けて紹介していく予定です。前提として、Linuxの基本的な知識がある方を対象として書いていきます。 世の中が当たり前のようにDockerを使うような状況になっている中で、いざ使おうとして苦戦している人を周りでも見かけます。また、最近では、AWSやAzureなどのクラウドサービスでもDockerやコンテナ管理ツールが簡単に使えるサービスが増えてきています。ローカルやオンプレなどで動かしていたコンテナ環境を、クラウド上にデプロイすることも容易になってきています。 そのため、今後もDockerを使った開発、構築は増えてくるのではないかと思いますので、このタイミングでDockerについての良さや使い方を知っていただけるとよいと思っています。 連載の中では、以下のような内容を紹介していく予定です。 Dockerとはどういうものなのか さくらのクラウドを使ってDockerのインストール Dockerコンテナを立ち上げて操作してみる Dockerイメージの作成 複数のコンテナ間通信 ホストとコンテナとの関係(ボリューム共有やネットワーク関

Viewing all articles
Browse latest Browse all 433

Trending Articles