Quantcast
Channel: さくらのナレッジ is_page
Viewing all articles
Browse latest Browse all 433

コマンドラインモードについて学ぼう 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(4)

$
0
0
こんにちは。 ゴリラ.vimを運営しているゴリラです。 前回の記事では挿入モードとビジュアルモードをみなさんに解説しました。今回は筆者が好きなコマンドラインモードについて、便利な機能を解説していきます。特に外部コマンド連携はとても便利なので、ぜひ最後まで読んでみてください。 コマンドラインモード 初回の記事ではVimでファイルを保存したりするのにコマンドラインモードで:wといったコマンドを実行すると解説しました。コマンドラインモードで実行できるコマンドはExコマンドと呼ばれています。Exコマンドは単にファイルを保存したり、Vimを終了したりするだけでなく、他にも新しいウィンドウを作成したり、ヤンクやプットなどを行うことができます。 ウィンドウについて Vimを使用していると複数のファイルを同時に開いて差分を確認したり、編集したりしたくなる場合があります。Vimは標準で画面(以降ウィンドウと呼ぶ)を分割する機能を持っています。水平や垂直に分割したり、ウィンドウサイズを調整したりすることができます。筆者がよく使用するコマンドを解説していきます。 ウィンドウの作成 ウィンドウの作成方法は、主に次のようになります。 コマンド 説明 :new {file} ウィンドウを水平分割して開く。ファイルが指定されていない場合は空のウィンドウを開く :vnew {file} ウィン

Viewing all articles
Browse latest Browse all 433

Trending Articles