こんにちは、さくらインターネットの大喜多です。 5/16(水)に、企業のIT責任者・担当者/ITベンダーの開発担当者など、ビジネスや業務にAIを取り入れようとされている方々を対象として、AIをビジネスに活用していくために必要な要素を解説する「ビジネス『AI』活用、取り組みの始め方~仕組みの基本理解から、開発環境の準備まで~」というセミナーを、さくらインターネット主催にて開催しました。本記事ではその様子をレポートいたします。 [caption id="attachment_15851" align="aligncenter" width="640"] 本セミナーの司会を務めた、さくらインターネット株式会社 セールスマーケティング本部 保坂 俊介[/caption] 基礎からわかる「AIの仕組み」と「ビジネス活用」 ~事例で知る、使いどころ・メリット~ 最初のセッションでは、AI・IoT導入運用支援事業を展開する株式会社パソナテック取締役 Job-Hub事業部/株式会社エクサウィザーズ 取締役 粟生 万琴 氏をお招きし、AIをビジネスに活用する上でのプロセスについて、実例を交えて解説いただきました。 よくあるご相談として「うちの会社でもAIを取り入れて何かやりなさいと社長から指示が来たため相談させてほしい」ということがあるそうですが、まずAIで何ができるのか?を知ることが大切だということです。そのためには「知る」「使う」「作る」の3ステップが必要であると説明されました。 実用化されている2つの領域についての解説がありました。海外では街中や電車の中でもスマートフォン内のアシスタントに対して話しかける様子が多く見られるようになっ
↧