Quantcast
Channel: さくらのナレッジ is_page
Viewing all articles
Browse latest Browse all 433

さくらの学校支援プロジェクトを振り返る【第1回】石狩市へのプログラミング教育支援が始まるまで

$
0
0
はじめに さくらインターネット株式会社(社長室)の朝倉と申します。幼稚園教諭からキャリアをスタートし、IT業界の様々な仕事を経てさくらインターネットに入社。現在は私が生まれ育った北海道石狩市で働いています。教育者としての経験を活かし、小学校プログラミング教育支援のプロジェクトを2016年2月に立ち上げ、シニアプロデューサーとして推進しました。 2021年1月14日(木)に、さくらインターネット社員に向けた「さくらの学校支援プロジェクト成果発表会」をオンラインで実施しました。2017年2月からスタートした4年にわたるプロジェクト活動は、小学校におけるプログラミング教育の実施によって節目を迎え、成果発表会でその成果を確認しました。 この連載では、「さくらの学校支援プロジェクトを振り返る」と題し、さくらの学校支援プロジェクトの活動や、その中で得た学校支援のノウハウについて、プロジェクト活動の取り組みの経緯や、「こどもプログラミング通信」の記事を振り返りながら6回にわたってまとめていきたいと思います。 これらの情報が、公教育のプログラミング教育支援に協力したい企業や、実際に学校でプログラミング教育を行う先生方の手助けになれば幸いです。 第1回は、この教育支援活動が始まるまでの経緯と、準備段階のエピソードについて記していきます。 目次 「 石狩市への小学校プログラミング教育支援プロジェクト」発足2016年度の石狩市教育委員会の状況2017年度の支援内容決定と、こどもプログラミング通信第1号の発行次回の連載予告「石狩市への小学校プログラミング教育支援プロジェクト」発足 さくらインターネット社長の田中は、2016年8月に業界団体である教育プログラミング教育さくらの学校支援プロジェクト

Viewing all articles
Browse latest Browse all 433

Trending Articles